こんにちは。
弘明寺整骨院です。
今回のテーマは「腰痛の方は夏場こそ気をつけよう!」
皆さんの感覚の中で、
「夏場に痛みが強くなるより、冬場の方が腰痛になりやすいんじゃないかな?」
って思う方が多いのではないかと思います!!
なんと!そこに、落とし穴があります!!
「何処に落とし穴があるの?
だって、冬場のほうが寒いし、筋肉が硬くなりやすかったり・
寒くて血行が悪くなって痛みが出やすいんじゃないの。」
と思いますよね。
現に、冬場に腰痛がひどくなる方や腰痛が出てくる方も当院でよく見られます。
ですが、夏場でも同じように痛みが出てくる方・痛みがひどくなる方がいます。
何故でしょうか?
それは・・・・・・
夏場によく使う 【エアコン】 が原因 のことが多いです!!
最近は、エアコンが発達しており、
一日中快適にオフィスで過ごすことが出来るようになっていますし、
家庭用のエアコンも機能がよく年間通して同じ気温で過ごすことが出来ますよね。
しかし、日本の四季に慣れている私たちの身体は、
夏場に急激に冷えることや・またその逆の環境などには慣れていません。
最近のオフィスでは、夏場のクーラーの設定温度が必要以上に低かったりします!
クーラーによって部屋がキンキンに冷えていたり、
クーラーが直接身体にあたると結果として
身体が冷えてしまいます。
クーラーで身体が冷やされると、どうしても血行が悪くなります。
その疲労が腰に溜まりますし、筋肉も硬くなってしまいます。
すると腰に痛みがでてきてまうんです。
そこで、どんな対策があるのかご説明いたしますね!!
一つ目として
簡単にできる対策は、ブランケットなどで腰周りを温めることです!
これだけでも大分違いますよ!!
温まると筋肉の緊張もほぐれて柔らかくなり腰痛が緩和されます!
二つ目として
飲み物に気をつけましょう!!
夏なので冷たいものを飲みたくなるのは仕方ないのですが、
可能な限り暖かいものを飲みましょう!
冷たいものを飲むと内臓が冷えてしまいます。
すると、内臓周りの筋肉やその外側の筋肉も冷えて硬くなってしまい
腰痛や肩こりにつながります!!
三つ目として
お風呂に浸かること!
夏場ではシャワーしか浴びないという人が大勢いますが、
湯船に浸かることはとても大切です!
体の血行が良くなり代謝も上がりますよ!!
四つ目として
身体をメンテナンスしてあげることです!!
身体の歪みがあると、血行が悪くなります。
歪みを治す整体をしてあげると結構が良くなり痛みの出ない
身体を作ることが出来ます!
腰痛はちょっとした工夫で防げます!
是非試してみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます